感情をどこに押し込めるか〜臓器のヒーリング 胆嚢編〜
感情を肉体に押し込めている!?
先日のブログでは、膀胱のヒーリングについて書きました。
膀胱にエネルギーをチャージし、緩めたら、思いがけず感情が動いた話でした。
膀胱だけではなく、いろいろなところに、私たちは、感情を押し込めています。
肝臓は怒りを貯める、という話は有名ですが、
他にも、ありとあらゆる臓器や体の部位に感情を押し込めている可能性があります。
人によって、いろんなところに押し込めている、と思います。
過去の事故で衝撃を受けたところ、というのは、事故を受けた時に、
ぎゅっと体を縮こめて、ショックを深く受けないようにするので、
そこには、体をぎゅっとした形跡が残っています。
物理的なショックだけではなく、その時に体験した恐れや不安なども、
そこに一緒に押し込めています。
胆嚢の交換ヒーリングをしてみたら涙が出た
先日の友人と、臓器ごとの交換オンラインヒーリングをしたところ、
思わぬ発見がありました。
セッションの中盤ぐらいで、突然、
「私は本当はこれがしたかったんだ〜」という気持ちが湧き、涙がこぼれました。
感情が動いた、という感じでした。
胆嚢で感情を押し込める癖があるようなのです。
小学生の頃から胆嚢の働きが悪いと言われていましたが、
感情を押し込めている、とは思いませんでした。
そう思い返してみると、胆嚢あたりをいつも力を入れて、堪えて、
何か、流れを起こさないようにしている感じの癖があるなあと思いました。
今感情が流れたことを、とても大事にしたいと思いました。
それが先日書いたブログにつながりました。
感情を止めてしまうと、そこで、流れが止まってしまう。
勇気を持って、その感情が流れるのを任せてみる、ということをしていきたいなあと改めて思いました。
自分の体や感情についての気づきは、自分で感じることが大事!!
そして、こういうのは、人から言われるよりも、”自分で気づくこと”が何より大事です。
よくわかっている人(有名なヒーラーだったり、占星術家だったり、整体師だったり!)から言われたことで、気づくこともありますが、
本当にいいのは、自分で自分のことに心を向けて、気づいていくこと、です。
そういう姿勢は、自分の中心軸を保つためにも必要不可欠なので、今の時代こそ、磨いていきたい。磨いていく勇気を持ちたいと思います☆
