「首肩が軽くなる“上虚下実”のからだづくり」(7月テーマ)

目次

重たい頭、首だけで支えていませんか?

頭って、実はけっこう重いんです。
ボーリングの球ほどあるとも言われています。

その頭を、もし首や肩だけで支えようとしていたら――
そりゃあ、疲れて当然。コリにもつながってしまいますよね。

では、どうすればいいのでしょう?

理想は、頭を、「からだ全体」で支えること。
背骨に加えて、胸郭、骨盤、脚を含めた、
からだ全体で、バランスよく支えてあげることが大切なんです。

そうすると、首や肩がふっと軽くなってくる。
「がんばって支える」のではなく、
全身で支えているという、自然な感覚

その感覚が育ってくると、
まるで首肩に、そよ風が通り抜けるような心地よさが生まれてきます。

全身で支えるために・・・

この“全身で頭を支える感覚”を育てるために、
前回の講座では「五芒星の感覚」を取り入れました。

五芒星とは、手首・足首・首の3点を体幹と結び、
からだのつながりを再構築していくワークです。

手足の末端をやわらかく動かしながら、
自然と体幹との関係を取り戻し、全体の支え合いを感じていきます。

講座の詳細はこちら → 『首って超大事!手首・足首で体の五芒星を感じよう』(※録画受講可能です)

参加者の方からは、

  • 「慢性的な首肩のコリがラクになった」
  • 「坐骨神経痛が軽くなった」
  • 「グラウンディングされました」

というご感想をいただきました。

7月の講座では、さらに一歩進んで、
この五芒星の“つながり感”を深めながら、首肩の力みを手放す方向へと進めていきます。

ウィトルウィウス的人体図

なぜ頭を足で支えられないのか

頭を足までつなげて支える――そう言われても、
「足まで重さが落ちていく感覚がわからない」という方も多いはず。

その原因のひとつは、上半身の“無意識の力み”です。

肩・腕・首などの緊張が、重さの流れを途中でせき止めてしまうのです。
上半身がゆるむことで、重力が自然と足へ、地面へと流れていきます。

これは、武道の世界で言う「上虚下実」の状態。
上が空っぽ、下が満ちる。自然で安定した、グラウンディングの土台です。

前回の講座では、
肩や腕の緊張をゆるめるために手首を回すワークを、
足から股関節の流れを整えるために足首を回すワークを行いました。

こうした一見シンプルな動きが、
体の中の「つながり」や「力みの連鎖」をほどいてくれます。

心の力みと、体の力みはつながっている

ここは本当に奥が深い部分ですが――
こころとからだの力みは、深くつながっています。

いや、正直に言えば、イコールと言ってもいいくらいです。

「心理的な力みはないのに、体が力んでいる」
そう感じることもあるかもしれませんが、
それは心や体の力みに慣れてしまっているだけかもしれません。

本当は、その背後に、
気づかないうちに残っていた心理的な緊張過去の経験があることも多いのです。

体からゆるめていくことで、心にもスペースが生まれてくる。
そうして少しずつ、無理なくグラウンディングできるようになるのだと思います。

自分の体に「ある」という安心感を

最後に。
自分自身の体に、静かに「ある」と感じること。
それは、本当に穏やかで、落ち着く感覚です。

ただの運動ではなく、
からだと心をやさしくつなぎ直すエクササイズ。
ぜひ一緒に、体験してみてください。

こんな方にオススメです

・首や肩のコリがなかなかほぐれない方
・首をゆるめたいけれど、どう動かしていいか分からない方
・頭が重い・目が疲れやすい・上半身がつらいと感じる方
・グラウンディングしたいと感じている方
・心を落ち着けたい、呼吸を深めたい方
・左右差や体の偏りが気になる方
・エネルギーと身体のつながりに関心がある方

7月講座詳細とお申し込み

7月講座日程
  • 7/22(火)火曜午後 14:00〜15:00
  • 7/26(土)土曜午前 10:00〜11:00

  ※録画視聴あり(2週間以内)
  ※zoomにて開催です。

受講料

1回 3,000円(税込)
録画受講も同料金・復習もOK

お申込方法

ご予約はこちらへメール info@healingsapporo.com

👉こころと体をつなぐ月いちエクササイズは毎月開催しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次