春入りは、一年で一番大事な時期

春入りは、体が開いていく

満開の桜

桜が咲く頃はウキウキしますよね。
一方で春は苦手、という方が多いのも事実。

花粉症があったり、気分の浮き沈みが起きやすい季節なのは、
春は、体が開いていく時期だからです。

この開いて緩んでいく動きが、現代人は苦手です。

固い蕾が、徐々に花芽が膨らんでいくように、
私たちの体も季節の流れとともに、少しずつ春満開に向かって、開いていくのですが、開く動きは、意外と難しい!

背景には、PCやスマホの使いすぎ、左脳的になりすぎた現代生活などがあります。

春の様々な症状は、体を緩めるため

例えば花粉症の、鼻水が出てくしゃみをするという症状は、頭を緩めるために、症状が起こるという見方もできます。

春入りの体は、頭から開いていくのですが、
1月の、いつもより暖かい日には、頭が緩んでいくのを感じることができます。

もし頭が硬めだったりすると、緩んでいく動きが頭痛として感じられる場合もあります。
頭骨と繋がっている顎に症状が出たり、頬骨が動いてきたりします。

通常だと、春入りとともに経過していくものなのですが、
緩むのが苦手だと、緩んでいく動きが、”症状”として感じられやすくなるのです。

春眠暁を覚えず、で体に隙を作ろう

春入りのポイントは、頭を緩めて、体とエネルギーに春が入り込む隙を作ることです。

季節は、いきなり全開で春になるのではなく、
冬の中に春が入り混じりながら、だんだんと春になっていく、というように進んでいきます。

暖かな日差しを見て、ぼーっとしたり、
冬の中の小さな春の兆しを見つけて、春が少しずつ進んでいるのを感じてみてください。

体が硬く閉じたままだと、春は入り込めない。
だから、時々、眠さに負けて、体を緩める時間を作ってみてください。

春眠暁を覚えず、というのはそういうことだったのです。

重心を下ろしていき、満開の頃には骨盤に。

頭から春がやってきて、桜が満開の頃、骨盤が開いていきます。

骨盤は、体の要で、行動するときに中心になるところです。
3月の春分頃には、一年の目標なども見えてきて、実行に移していく時期になります。

いきなり動くことはできないから、少しずつ春入りで体と心を馴染ませていこう!
というのが、この春入り講座のコンセプトです。

徐々にアクセルを踏んで、スムーズにスタートしていくように、
1〜3月をかけて、体の季節のポイントを緩めていきながら、
体の春入りを進めていきます。

体の春入りが進んでいくと、心もエネルギーも春入りしやすくなってきます。
季節の流れと、自分の体と心が、一致して動いていくために、とっても大事な時期を、
体感できる講座です。

去年のご感想はこちら→
「講座が終わったあと、すごく幸せな気分に。ふわ〜っと緩みました。
春先が苦手だったのは、緩むのが苦手だったのかも。」

春入り講座2023 詳細

1月は、背骨の動きを柔らかくして、神経を緩めて、体の隙を作ります。
重心を下げて、頭が緩みやすい状態を作ります。
頭を緩めると、骨盤が緩むことが感じられます♪

1回目 ☆神経を緩めて、重心を下げて、春の準備!☆
1/31(火)14:00-15:00・2/4(土)10:00-11:00


2月は、肩甲骨と腕を緩めて、胸を開きます。
古いものを手放して、新しい自分を受け入れる準備をしましょう!
花粉症が気になる方には特におすすめなワークです。
肩甲骨が緩むと、骨盤も緩むんです。実際に観察をして体感していきます。

2回目 ☆肩甲骨を緩めて、胸を開いて春を迎えよう!☆
2/28(火)14:00-15:00・3/4(土)10:00-11:00


3月は、具体的に動いていくための、腰の力、骨盤の柔軟性をつけていきます。
骨盤を開いて閉じる、動きをたくさんしていきます!
骨盤は、色々な意味で私たちを支えてくれる、頼りになるところ。
生理や更年期などの症状にも大変おすすめな骨盤エクササイズをたっぷり行います。
気分の浮き沈みが大きい人にも、骨盤の弾力と支える力ができると、サポートになります♪

3回目 ☆弾力のある骨盤で、春満開!一年のスタートをスムーズに!!☆
3/28(火)14:00-15:00・4/1(土)10:00-11:00

日程・参加費

1回目 ☆神経を緩めて、重心を下げて、春の準備!☆
1/31(火)14:00-15:00 2/4(土)10:00-11:00

2回目 ☆肩甲骨を緩めて、胸を開いて春を迎えよう!☆
2/28(火)14:00-15:00 3/4(土)10:00-11:00

3回目 ☆弾力のある骨盤で、春満開!一年のスタートをスムーズに!!☆
3/28(火)14:00-15:00 4/1(土)10:00-11:00


3回セット料金10000円
各回3500円
※当日ご参加いただけない場合、録画視聴OK

10日間の録画視聴つき

お申し込み方法

info@healingsapporo.comまでメール

お申し込みの際には、お名前・参加日・お住まいの地域・ご職業・どこでこの講座を知ったか・この講座に期待することをお知らせください。

参加に必要なもの

zoom環境、カメラオンしてご参加ください。
動きやすい締め付けのない格好で。

ご質問なども、info@healingsapporo.comまで

講師

きむ (教育背景はこちら)

Follow me!